アナンダブログ
ゆっくり休みましょう
2025-01-25
先月末から、じわじわと減ることなく横這い状態だったインフルエンザ罹患者も、家族内感染などで徐々に増えてきました。
各部、各学年、各クラス・・・と年齢に応じて対応策を取っていますが、まだまだ感染の脅威はぬぐえませんね。
今日は土曜日ということで、普段よりも登園者が少なくなる日ではありますが、用心してお休みされた方も多かったようです。
感染拡大防止としては、早めの対応や対策を講じていただきありがたいことです。
一人一人を大切にしていきたいですが、集団も大切にしていきたいと思っています。
大変でしょうが、感染症による学級閉鎖にならないよう、引き続きご協力・ご配慮よろしくお願いいたします。m(_ _)m
1月の誕生日会
2025-01-16
今日は、乳児部の1月生まれのお誕生日会でした。
1月ということもあり、今回はお正月あそびを紹介しながらの誕生日会でした。
追羽根、こま、かるた、福笑い・・・
中でも誕生者さんによる、福笑いは大盛り上がりで、どのクラスも楽しそうでしたよ。
感染症が流行っている為、全員そろっての誕生日会ではなく、各学年ごとに行いましたが
どの学年も楽しく参加していました。
楽しかったね 夏まつり
2024-07-22
7月20日(土)お天気にも恵まれ、こども達が楽しみにしていた夏まつりがありました。
今年は、暑さ対策も兼ね、ゲームコーナーを楽しんだ後に、幼児部の園庭にて盆踊りを行いました。
ゲームコーナーの時間帯は、まだまだ西日が強く幼児部と乳児部の間を行き来する方々は、皆さん暑さのためご苦労されたことと思います。
しかし、こども達は、額に汗をかきながらも、「お母さん、早く行こう!」「こっちこっち」と楽しそうに動いていましたよ。
盆踊りが始まる頃には、幼児部の園庭は少々陽が落ち、また違った賑わいを見せていました。
年少・年中の入場の後、年長の子供たちが元気いっぱいに手作りのおみこしを担いで入場してくれました。
月夜のぽんちゃらりん、忍たま音頭、波佐見音頭の3曲をみんな楽しそうに踊ってくれました。
小学生になった卒園児さんも楽しそうでしたよ。
ガオ~
2024-04-30
こどもの日のお祝い会、花まつりに向けて職員が動いていると・・・
1歳児のお友達から「ガオ~」の声
「んっ?」と思ってきょろきょろと周りをみていると、
テラスに出した白象をみて、お友達に教えているようでした。
「ガオ~じゃなくて象さんだよ」とつっこみたくなりましたが、
その可愛さに何も言えず「ふふふ( *´艸`)」
ほっこりとなったひと時でした。