アナンダブログ
幼児部歓迎遠足
2022-04-28
お天気が心配された遠足でしたが、当日は絶好の遠足日和
子ども達も目を輝かせて登園してきました♪
年長さんは川内のセブンイレブンで下車、年中さんは改善センターで下車。それぞれ散策しながら鴻ノ巣公園を目指します



公園でも遊具で遊んだり走り回ったりと大はしゃぎ!
11時には子ども達から「お腹減った〜お弁当食べたーい!」と声が上がるほどでしたよ。
年少さんと年中さんが先に園に帰ったあと、年長さんは展望台を目指して山登り!ウグイスの声に耳を澄ませたり、展望台から「ヤッホー!」と叫んだり…
遠足を大満喫したようです。
お家でも色んな話が出てきたのではないでしょうか?
お忙しい中、お家の方の愛情いっぱいのお弁当ありがとうございました!

お姉さん!!
2022-04-20
4月も半ばを過ぎ、泣き声が少しずつ小さくなったり、聞こえる頻度が少なくなり始め、後一息だな~と思っている今日この頃
園庭遊びで笑い声が響く中、まだまだ泣いているこどもの声が聞こえてきて・・・誰かな?と外をみると
2歳児の女の子が1歳児の子の手をひいて、園庭を歩いていました。
暫く見ていると、時折、顔をのぞき込んだり帽子をなおしたりしながら、ずっと寄り添っていました。
ちょっとの間に、すごくお姉さんになってるな~と微笑ましくもあり嬉しい成長をみた一場面でした。

令和四年度スタート!
2022-04-01
令和四年度が始まりました。
乳児部も幼児部も元気な笑い声と泣き声が響いています。
少しずつ新しい環境に慣れて行きましょうね!
今年度もどうぞ宜しくお願いします。

雪
2022-02-05
立春を迎え、暦の上ではもう春
ですね。
とはいえ、春とは言えない寒さに、ふと外に目をやると雪
こども達も、普段ならキャーキャー喜んで外に出たがりますが、
あまりの寒さからか、気にはなるけど・・・という感じで
窓の外に目を向けていました。
一人が♪ゆ~きのペンキ屋さんが~と歌いだすと
あちらこちらから、同じように歌が始まり
大合唱に!!
先生たちからの「じょうず!
」の声に
気分が乗ってきたようで、再び、歌が始まりました。
同じように歌が始まったのですが、今度はそれぞれ思い思いの歌だったり、それぞれの歌いだしの為、
「えっ 輪唱?」と思うほどいろんな歌があふれましたが、なんと終わりは、みんな揃って終わりその不思議さについ大笑いしてしまいました。
何とも、柔軟なこども達の姿に、寒さでこわばった顔も、ぐっと緩んだように思えるほどでした。

鬼のきたよ
2022-02-04
2月3日の節分をご自宅で楽しまれた世帯も多かったようで
「鬼のきたよ
」や「おまめ、えいっした(投げた)」など小さいながらにたくさん話をしてくれました。
中には、「え~んえ~ん鬼
、バイバイした」とおうちの方とお約束をしたようなお話も飛び出していました。
自分なりに、しっかり理解しているんだな~と思ったひと時でした。
